白川農場初のお中元が出来ました!まごころ込めてお届けします!
おはようございます!スタッフの吉本です(^^)
ジリジリと暑くなって参りましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか?
昨年の猛暑の記憶が思い出されます・・・。
今回は白川農場初の試み、お中元のご案内です!
コチラからご注文できます!
↓↓↓
健康を気遣う贈り物をまごころ込めてお届けします!
白川農場のにんにく商品で大切な方へ元気をお届けします(^-^)
今なら期間限定、送料全国一律324円(税込)
配送先1か所につき5500円(税込)以上お買い上げで全国どこでも送料無料です!
自然の美味しさが詰まった無添加の黒にんにくセット↓↓
お求めやすい価格の無選別黒にんにくセット!↓↓手土産にもご利用いただけます(^^)
他にも等農場の人気者、きざみにんにくオリーブオイルのギフトセットもありますよ♪
几帳面な吉本と器用な伏見が丁寧に包装いたします(^-^)
熨斗も様々な対応をいたします!
いつもお仕事を頑張っているお父さんへ「父の日ギフト」としてもご利用いただけます♪
ぜひご注文お待ちしております。
なお、システムの都合上、送料が324円になりませんがこちらで訂正いたします。
受注メールでご確認くださいませ。
商品についてのお問い合わせやご不明な点などありましたら0120-372-29までお願い致します。
にんにく専門農家 白川農場
ホームページ:https://www.shirakawa-garlic.com/
フリーダイヤル:0120-372-229
電話:0875-74-6720
FAX:0875-74-6725
お買い得!甘くて美味しい黒にんにくで夏バテ予防!
おはようございます(^-^)
今日も朝から黒にんにくを食べて元気いっぱいの吉本です!
甘くて美味しい黒にんにく、只今まとめ買い特価で販売しています♪
今季最後のお買い得商品のためなくなり次第終了です。
お電話で注文してくださるお客様に
「8月の新物が出るまで買いだめするからどれだけ買ったら足りるか計算して!!」
とよく言われます(^-^)
毎日欠かさず召し上がってくださるんだなぁ・・・とうれしい気持ちになります。
今季の黒にんにくがなくなると、次回は8月の新物窯出し黒にんにくになります!
好評につき、随時袋詰めしていますのでぜひ皆様のご注文お待ちしております♪
ご注文はコチラから↓↓
お電話にてご注文の方は
0120-372-229までお願いします。
にんにく専門農家 白川農場
〒767-0014 香川県三豊市高瀬町上麻3681
(TEL)0120-372-229 (FAX)0875-74-6725
(URL)https://www.shirakawa-garlic.com/
営業時間:AM8:30-PM5:00
定休日 :土、日曜日・祝日・会社指定日
問い合わせ先(toiawase@eco-farm.co.jp)
毎年大好評!乾燥にんにくの予約受付は5月末で終了です!ご予約はお早めに!
こんにちは!スタッフの吉本です(^^)
新緑をわたる風が心地よいですね。
当農場では只今、にんにくの収穫期真っ只中です。
種を植えてから8か月。愛情込めて作ったにんにくを農場部が朝から晩まで収穫しています!
収穫後、獲れたてにんにくをすぐに乾燥させた“乾燥にんにく”は只今、予約受付中です!
2019年5月10日で予約終了の予定でしたが、好評の為2019年5月31日(金)まで予約受付期間を延長しております!!
農家直送の新鮮なにんにく、この機会にぜひお買い求めください!予約販売のためお早めにお申込みください!
ご予約はコチラ↓↓↓もしくは0120-372-229までお願いします(^^)
今季最後の黒にんにく!無くなり次第終了!次回は令和の黒にんにく!
こんにちは(^^)スタッフの吉本です。
新学期になり長男は小学校2年生に長女は幼稚園に通い始めました。
長女が新しい環境になるので新しい友達との話題作りになればな。。。
と思い長女の大好きな「アナと雪の女王」のオラフのお弁当を作ってみたら大喜びし、
「お母さん、オラフのお弁当毎日作ってな!」
とリクエストされ、毎日オラフ弁当作りを楽しんでいます♪
冬にまた新しい映画があるので楽しみにしているようです♪
さて、長女も毎日食べている黒にんにくですが、只今まとめ買い特価で販売しております!
無くなり次第終了です!平成最後の黒にんにくになります!
次回は8月の新物窯出し黒にんにくになります!令和になり初の黒にんにくです!
この機会に平成最後の黒にんにくをぜひお召し上がりください!
ご注文はコチラから↓↓
お電話にてご注文の方は
0120-372-229もしくは0875-74-6720までお願いします。
春到来!白にんにくの予約受付中!お買い得な黒にんにくもご案内!
おはようございます。スタッフの吉本です。春は出会いと別れの季節ですね。
3月下旬、娘の保育所の修了式があり参列してきました。
大好きな保育所、先生、お友達とお別れになります。
元々涙もろい上に涙腺が弱くなっているので結構泣いてしまいました(笑)
園庭に桜の木が一本あり、花が咲いていて風が吹くたびに花びらが舞っていました。
三豊市の桜もそろそろ満開になりそうです。晴れた日にお弁当を持ってお花見行こうと思います。
3月中旬に「春のお便り」というお手紙をお送りしましたが皆様のお手元に届いていますか?
白川農場が一年かけて大切に育てた“白にんにく”の予約受付が始まっていますよ♪
「春のお便り」がまだ届いていない方はお気軽にご連絡ください。お送りします!
今季最後のお買い得黒にんにくも!
ホームページからもご覧いただけます!
https://www.shirakawa-garlic.com/shouhin/
電話:0120-372-229
FAX:0875-74-6725
ご注文、お問い合わせお待ちしております!
食べるにんにくオイル!注文殺到中!血圧を下げる効果アリ!
こんにちは。スタッフの吉本です。
朝晩はまだまだ寒いですが、お昼は温かく過ごしやすい日が続いています。
スタッフの髙橋さんが春を感じる写真を撮ってきてくれました。
梅の花が近所で咲いていたそうです★
春の訪れを感じました(^^)
2019年の香川県の桜の開花予想は3月25日頃と日本気象協会が発表しています。
お花見やイベントが大好きな吉本は今からワクワクしています♪
2月4日にテレビで放送された【名医のTHE太鼓判】「冬の高血圧突然死しないための生活改善SP」
でにんにくとオリーブオイルが高血圧の改善に効果が見られる食材として紹介されました!
その反響があり、きざみにんにくオリーブオイルのご注文をたくさんを頂いております。
たくさんの方に知っていただきたい商品なので、少しずつ広まっていることを実感しうれしく思います。
白川農場で製造、販売している「きざみにんにくオリーブオイル」は添加物は一切使用せずに作っています。
原材料は
①香川県産にんにく
②オリーブオイル
③塩少々
を使用しています。
万能調味料として使えるように減塩しているので、調理する際に
お好みで醤油やポン酢を足してアレンジして使うこともできます。
小さなにんにく農家ならではの手間暇かけたおいしさが詰まっています。
ぜひお試しください♪
元気だより!にんにくオイルの魅力!お買い得!
おはようございます。スタッフ吉本です。
商品をご購入いただいたお客様に同梱する「元気だより」を毎月作成しています。
少し遅くなりましたが元気だより2月号を載せます♪
今、話題のにんにくオイルの魅力について特集しているのでぜひご覧ください★
きざみにんにくオリーブオイルは2月末まで、新春初売り特価の1個1100円(税込)で販売しておりますのでこの機会にお試しください!
万能にんにくオイル!にんにく農家おすすめレシピ紹介!
こんにちはスタッフの吉本です。
今日はバレンタインデーですね。白川農場ではスタッフ同士でチョコを配り合いました♪
今日は男性も女性もドキドキ★ワクワクな一日になりそうですね♪
2月4日にテレビで放送された【名医のTHE太鼓判】で高血圧の改善に効果が見られる食材として、にんにくとオリーブオイルが紹介されました。
にんにくオイルと言えば白川農場の「きざみにんにくオリーブオイル」!
と言うことで「にんにくオイルの簡単レシピ」を紹介します。
冬の定番、鍋に「にんにくオイル」が大活躍!
ビタミンCもたっぷり摂取できる体にもお肌にもうれしいレモン鍋です。
このレシピはクックパッドの「レモン鍋」レシピの検索1位になったこともあります!
・豚バラ肉・・・500ℊ(ちょっと多めです)
・レモン・・・1個
・水菜・・・1束
・にんじん・・・1/2本
■スープ
・水・・・800㏄
・塩こうじ・・・大さじ2杯
・中華だしの素・・・大さじ2杯
-
作り方①鍋にきざみにんにくオリーブオイルを入れて薄く茶色くなるまで炒める。そこへ豚バラ肉を入れて炒める。②豚バラ肉をいったん出して、スープの材料(水、塩こうじ、中華だしの素)を鍋に入れて一煮立ちさせる。③野菜や豆腐を食べやすい大きさに切り、レモンはスライスする。④鍋の中に材料を入れて煮込む。レモンは煮込みすぎると苦くなるので最後3分くらい煮込むときに入れる。
今なら期間限定のお買い得価格で販売中!!
ぜひお試しください♪
にんにくオイル!名医のTHE太鼓判!高血圧の改善♪
こんにちは。スタッフの吉本です。
2月4日に放送された【名医のTHE太鼓判】「冬の高血圧突然死しないための生活改善SP」
でにんにくとオリーブオイルが高血圧の改善に効果が見られる食材として紹介されました!
にんにくとオリーブオイルの組み合わせなんていつも私が見ている、白川農場で販売している↓↓↓
「きざみにんにくオリーブオイル」だ!と思いビックリしました!(^^)!
にんにくの専門家「有賀豊彦名誉教授」によると
★血圧を降下させる最強の食材は「食べるにんにくオイル」
★「食べるにんにくオイル」とは、きざんだにんにくをオリーブオイルに漬け込んだもの
★にんにくとオリーブオイルは相性が抜群に良い。
★油が蓋の役割をし、血圧効果成分が蒸発するのを防ぐことができる
とのことです。
元フジテレビアナウンサーの河野景子さんは、「にんにくオイル」を料理に使い、1週間生活すると
147/110あった血圧が、139/89まで下がったそうです。
白川農場で製造、販売している「きざみにんにくオリーブオイル」は添加物は一切使用せずに作っています。
原材料は
①香川県産にんにく
②オリーブオイル
③塩少々
を使用しています。
万能調味料として使えるように減塩しているので、調理する際に
お好みで醤油やポン酢を足してアレンジして使うこともできます。
只今、期間限定で通常1188円のところ、1100円で販売しているのでこの機会にぜひお買い求めください♪
忙しい時こそにんにく!
皆さん、こんにちは。
白川農場スタッフの伏見です。
まだまだ全国的にインフルエンザが流行っていますね(・・;)
香川県でも警報が出ていましたが、我が家の娘も1月末からインフルエンザにかかってしまいました。
幼稚園で休んでいる子が多いと言っていたので、きっともらってきてしまったのでしょうね(涙)
子供だけを隔離することもできず、母親の私は付きっきりで看病をすることに…
兄弟にうつらないだろうか?とヒヤヒヤしながら過ごした1週間。
回復の早い子供とは逆に、外出できない子供の相手をするのは体力がいりますね。
そんな時はもちろん黒にんにくを食べて風邪予防+スタミナ補給!
朝と晩に1粒、疲れが溜まったなーと思ったら2粒づつ食べて何とか乗り切りました☆
子供に付きっきりで忙しい時でも、家族の食事は準備しないといけないのが母の役目…
忙しい時、我が家の食卓の救世主は「きざみにんにくオリーブオイル」でした!
時間がなくても野菜を切ってきざみにんにくオリーブオイルと塩こしょうで炒めるだけの野菜炒め。
食欲旺盛の息子と主人がご飯にのせて食べて、一瞬でなくなりました!
そして、炊飯器にお任せの「にんにく炊き込みご飯!」
これは子供に大好評です☆
炊飯器にお米以外にきざみにんにくオリーブオイル・コンソメ・塩こしょう・バターを入れてスイッチオン!
付け合わせで焼き肉のたれで味付けしたお肉とサラダを盛り付けたら、手抜きには見えないワンプレートご飯の完成♪
2歳の息子が1番モリモリ食べてました!!
↑写真を撮ろうと思ったころにはご飯が半分以上なくなってました…
1度使うと便利で手放せなくなるのが、当農場が手作りしている「きざみにんにくオリーブオイル」なんです☆
炊飯器で作る炊き込みご飯も、醤油とダシに変えたり、鶏がらスープの素にしてみたりと色々使えますよ!
きざみにんにくオリーブオイルって何?と思われた方!
今、にんにく専門農家白川農場では新春の初売りを好評開催中です。
忙しいお母さんの味方、きざみにんにくオリーブオイルがお得に買えますよ!
ぜひご使用いただき、便利さを実感してください!
もちろん、香川県産のにんにくだけを使って、1つ1つ手作りしています。
そして、風邪予防におススメの黒にんにくもお買得に買えますよ♪
ぜひこの機会にいかがですか??
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体に気をつけてくださいね。
にんにく農家の新春初売り!
期間限定で白川農場人気商品がお買い得価格!
下記商品を含むお買い上げ金額5,500円(税込)以上で
送料と決済手数料が無料になります!
数量限定のため無くなり次第終了となります。
にんにく専門農家自慢の商品をお得なこの機会に是非お買い求めください。
また、白川農場の直売所でも限定商品を販売しております。
お近くにお越しの際は香川県三豊市高瀬町上麻にある直売所にお立ち寄りください。
2019年 亥年スタート☆
新年あけましておめでとうございます。
制作担当の伏見です。
早いもので、新年がスタートしてひと月の3分の1が過ぎました。
年末年始、みなさんはゆっくり休めましたでしょうか。
我が家は香川県三豊市に引っ越してきて6年が経ちますが、
初めて“讚岐国の一之宮 田村神社”へ新年の初詣に行ってきました。
子供たちはお参りよりも、おみくじやたくさん並んでる屋台に夢中…
七福神や龍神様、十二支の石像があったりと参拝以外にも楽しめた初詣でした!
さて、2019年(平成31年)は十二支の12番目、亥年です。
白川農場は私を含め、年男・年女が5人います。
(スタッフ13人の内の5人なので、なかなかの割合!)
今では普通に「年女の亥年!」と言えますが、
小さい頃は干支を聞かれて「いのしし」と言うのが恥ずかしく…
そんな時期もあったな、そんなことで悩んでたんだなって懐かしく思います!
亥年は無病息災を願う年。
また新たな種の成長に備えて自分を磨いたり、
目標に向けて準備するための1年でもあるそうです。
今年は仕事も子育ても猪突猛進で頑張ります!
そして、スキルアップを目指します!
今後も皆様に喜んでいただけるにんにく作りに頑張ってまいりますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします☆
香川三豊市のにんにく専門農家
白川農場 スタッフ:伏見